高取城【日本100名城61】

スポンサーリンク
目次

高取城

高取城は南北朝時代に越智邦澄によって築かれたといわれている。一時廃城となるが天正13年(1585年)豊臣秀長の命を受け本多氏が入城、中世の山城から近世の城郭へと整備した。江戸時代になると植村家政が入城し明治維新まで14代にわたり居城した。
高取城は奈良盆地の連なる吉野山系の標高約584mにある。三重天守・三重小天守を備えていた。麓から本丸までの比高は390mで日本一である。岡山県の備中松山城・岐阜県の美濃岩村城とともに日本三大山城の一つに数えられる。

高取城 日本100名城61
別名 芙蓉城(ふようじょう)
住所 〒635-0101
奈良県高市郡高取町高取
連絡先 0744-52-1150(高取観光案内所)
交通 近鉄吉野線「壺阪山」駅から奈良交通バス「壺阪寺行き」下車徒歩約40分
壺阪山駅からハイキングコースもあり約2時間
開城時間等 【開城時間】※2021年12月時点
年中無休(見学自由)※日暮れ・天候に注意
高取城HP高取町観光ガイド
スタンプ 高取町観光案内所「夢創館」
築城種類 山城
築城年代 元弘2年(正慶元、1332年)ごろ、天正13年(1585年)
築城者 越智邦澄、本多利朝

周辺地図

車をご利用の方
高取城には駐車場はありません
近くの壺阪寺に駐車場有り
8時30分~17時
料金(1日料金):普通車500円

難易度★★★★★

電車本数少ないICカードOK
バス本数少ない一時間1本程度。最終16時前。
徒歩約2時間ハイキングコースあり。登山となる。

高取城はがっつり山登りになるのでしっかり装備して出かけてください。

3月の休日に行き地図を自分でも用意していたのですが駅でハイキングコースを印刷したものが配布されていたのでそちらを見て壺阪山駅より徒歩で高取城へ向かいました。

途中までは舗装され緩やかな坂道でした。

上子島砂防公園あたりで地元の女性に「登るの?」と聞かれ、「はい」と答えると「ひぇ~」と驚かれました。

え!?やばいのか?

やばかった。

ただただしんどい終わらない坂道。

途中に猿石がありました。

ところどころ休憩しっかり取って水分補給をしてください。足元が悪いので無理は禁物です。

そんなこんなでやっとこさ山頂に到着しました。石垣に感動です。

よくこんなところにお城建てましたよね。

登山を終えて山頂で食べたお弁当は美味しかったです。大した中身じゃないのに。

他の登山客も楽しそうにお弁当食べてました。

高取城跡周辺では売店等は無いので駅近くで忘れず調達してください。

十分休憩してから下山することに。

下山するときも足元に十分気を付けます。

途中案内板がどっち向いてんだかわかんないところもありながら無事下山。

帰りにせっかくなので壺阪寺によりました。

ドでかい仏像が寝てました。ゆっくり見学をしてから帰りました。

日本100名城のスタンプは壺阪山駅から徒歩約11分ほどの夢創館の表にあるケースの中に入っていました。※2021年12月時点 こちらは平坦な道をほぼまっすぐ歩いていくだけなのスタンプだけを集めている方はかなり楽です。

写真

↓高取城


猿石



壷阪寺

↓その他


壺阪山駅

スタンプを押しに行きます

まっすぐ進んでいく

右に曲がる

跡はまっすぐに進み続ける

あともう少し

夢創館ここにあります。

関連施設

夢創館 日本100名城スタンプはここ

壷阪寺

~壺阪山駅周辺の宿泊施設…なし~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次